2016年02月09日
YOSAで、健康と美肌を手に入れよう!
病気は冷たいところに起こる。
私たち「ヒト」は、300万年前にアフリカで誕生しました。

だから、暑さに耐えるための体温調節器官は存在しますが、
寒さに対する特別な機能を持っていないため
「冷え」に弱く、冷えると様々な病気にかかりやすくなります。
風邪をひいたり、脳卒中や心筋梗塞、高血圧などの生活習慣病が増加するのも冬ですし、
体温が一日中で一番低くなる午前3時~5時が、
ヒトの死亡率が一番高くなる時間帯です。
生まれてきた赤ん坊は体温が高いので、体も柔らかいですが
年をとってくると肌はガサガサと硬くなるし、立ち居振る舞いもぎこちなく、
体全体が硬くなっていきます。
これは体温が下がってくるからです。
ガンは漢字で「癌」と書きます。
癌は「硬い病気」であることを表しています。
ですから癌も、「冷え」を原因とする病気ということができます。
なぜなら癌は、胃や大腸、食道、子宮、肺など、中空になり
下界と通じている器官や、乳房など、温度の低い臓器や部位にできやすく、
逆に、心臓など体温が高い臓器にはできません。
ちなみに、癌細胞が最も好んで増殖する体温は、35℃です。

肌も体も、ダイエットも、体温が重要。
今や30歳以下の若い人で、ヒトの平均体温とされる36.5℃の体温がある人の人数が減少し、
35℃台の人も現れてきました。
これでは冷え性、むくみ、生理痛、生理不順、便秘、不眠症などの体調不良になるのは当然です。
原因の一つに、幼いころからクーラーがあって、夏場にあまり汗をかかなかったため
汗腺が少なく水はけが悪いということが考えられます。
他にも、冬場に無理に薄着をする、ストレスで血行を悪くしている、シャワーだけの入浴、
添加物や糖類、油分の多い誤った食生活、筋肉不足などが挙げられます。
体温が低いと、臓器の運動も弱くなり、基礎代謝(何もしないときのエネルギー消費)が低くなって、
肥満にもつながります。
体が冷える。血液が滞る。肌色が悪くなる。
冷え=体温低下が生じると、体の全細胞臓器の代謝が低下します。
心臓、血管系の働きも低下し、血液の流れが悪くなります。
まず、体表を走る静脈系や、毛細血管の血流の滞りとして現れてきます。
東洋医学でいう瘀血(血の汚れ)で当然顔色が悪くなります。
さらに、血液が汚れると、体の中では何とかしてその汚れから細胞を守ろうとして、
発疹を出したり、炎症を起こさせたりして、毒素を外へ排出しようとします。
肌トラブルは、冷えのサインでもあるのです。

究極の温熱リラクゼーション「YOSA」。
YOSAは、ラドン、ハーブ、ミスト、マイナスイオンなどを、蒸気によって
体の中に吸収させ、じっくり芯まで体を中から温めることで、
体と心を癒す、ヒートセラピーです。
女性の体の中で、一番温まりやすい場所、経皮吸収率が高いのは、子宮です。


YOSAが一番最初に温めるのが、この経皮吸収率が高い、子宮。
吸収された薬理効果の高いハーブや熱、マイナスイオンが全身に行き渡り、
血液の循環が良くなって体温が上がります。
腸が温められて冷えが取れ、低体温が原因のあらゆる不調が改善します。
血液やリンパの流れが良くなって美肌になります。
体温上昇で免疫力がアップします。
基礎代謝が上がり脂肪が溶け、ダイエットにつながります。
毒素が排出されて、冷えが原因のあらゆる不調を改善します。
肌が、体が変わります。

「冷える」あなたに、温熱ヒーリング、YOSA。
詳しいお問い合わせは、
FACIAL CLUB(YOSAパーク海南フェイシャルクラブ)
℡ 073-483-5600
YOSAのことなら、どんなことでも、
お気軽にご相談ください!
私たち「ヒト」は、300万年前にアフリカで誕生しました。

だから、暑さに耐えるための体温調節器官は存在しますが、
寒さに対する特別な機能を持っていないため
「冷え」に弱く、冷えると様々な病気にかかりやすくなります。
風邪をひいたり、脳卒中や心筋梗塞、高血圧などの生活習慣病が増加するのも冬ですし、
体温が一日中で一番低くなる午前3時~5時が、
ヒトの死亡率が一番高くなる時間帯です。
生まれてきた赤ん坊は体温が高いので、体も柔らかいですが
年をとってくると肌はガサガサと硬くなるし、立ち居振る舞いもぎこちなく、
体全体が硬くなっていきます。
これは体温が下がってくるからです。
ガンは漢字で「癌」と書きます。
癌は「硬い病気」であることを表しています。
ですから癌も、「冷え」を原因とする病気ということができます。
なぜなら癌は、胃や大腸、食道、子宮、肺など、中空になり
下界と通じている器官や、乳房など、温度の低い臓器や部位にできやすく、
逆に、心臓など体温が高い臓器にはできません。
ちなみに、癌細胞が最も好んで増殖する体温は、35℃です。

肌も体も、ダイエットも、体温が重要。
今や30歳以下の若い人で、ヒトの平均体温とされる36.5℃の体温がある人の人数が減少し、
35℃台の人も現れてきました。
これでは冷え性、むくみ、生理痛、生理不順、便秘、不眠症などの体調不良になるのは当然です。
原因の一つに、幼いころからクーラーがあって、夏場にあまり汗をかかなかったため
汗腺が少なく水はけが悪いということが考えられます。
他にも、冬場に無理に薄着をする、ストレスで血行を悪くしている、シャワーだけの入浴、
添加物や糖類、油分の多い誤った食生活、筋肉不足などが挙げられます。
体温が低いと、臓器の運動も弱くなり、基礎代謝(何もしないときのエネルギー消費)が低くなって、
肥満にもつながります。
体が冷える。血液が滞る。肌色が悪くなる。
冷え=体温低下が生じると、体の全細胞臓器の代謝が低下します。
心臓、血管系の働きも低下し、血液の流れが悪くなります。
まず、体表を走る静脈系や、毛細血管の血流の滞りとして現れてきます。
東洋医学でいう瘀血(血の汚れ)で当然顔色が悪くなります。
さらに、血液が汚れると、体の中では何とかしてその汚れから細胞を守ろうとして、
発疹を出したり、炎症を起こさせたりして、毒素を外へ排出しようとします。
肌トラブルは、冷えのサインでもあるのです。

究極の温熱リラクゼーション「YOSA」。
YOSAは、ラドン、ハーブ、ミスト、マイナスイオンなどを、蒸気によって
体の中に吸収させ、じっくり芯まで体を中から温めることで、
体と心を癒す、ヒートセラピーです。
女性の体の中で、一番温まりやすい場所、経皮吸収率が高いのは、子宮です。


YOSAが一番最初に温めるのが、この経皮吸収率が高い、子宮。
吸収された薬理効果の高いハーブや熱、マイナスイオンが全身に行き渡り、
血液の循環が良くなって体温が上がります。
腸が温められて冷えが取れ、低体温が原因のあらゆる不調が改善します。
血液やリンパの流れが良くなって美肌になります。
体温上昇で免疫力がアップします。
基礎代謝が上がり脂肪が溶け、ダイエットにつながります。
毒素が排出されて、冷えが原因のあらゆる不調を改善します。
肌が、体が変わります。

「冷える」あなたに、温熱ヒーリング、YOSA。
詳しいお問い合わせは、
FACIAL CLUB(YOSAパーク海南フェイシャルクラブ)
℡ 073-483-5600
YOSAのことなら、どんなことでも、
お気軽にご相談ください!